隠岐・海士町には豊かな海の恵みがあります。その恵みを島で食べるのと同じ美味しさで味わえるキャスフレッシュ商品です。
夏から秋が旬の「朝どれ白いか(剣先イカ)お刺身」は、海士乃塩をつけて頂くとより一層イカの甘味が引き立ちます。
冬の寒い時期が美味しい「寒シマメ(スルメイカ)肝醤油漬け」は、刻んだ海苔や葱、卵などと一緒に温かいご飯にのせてどうぞ。
約3年かけて育つ島のブランド岩がき「春香」は、特製カクテルソースでさっぱりと。
「我がとこの白いか煮つけ」も旬の時期に獲れる新鮮素材にこだわって作っており、弾けるようなプリプリの食感と、生姜の風味が効いた甘辛い醤油味が絶品です。これらの商品は、ご家庭の冷凍庫で冷凍保存しておけば、いつでも新鮮な海士町の海の幸を簡単調理で味わいつくせます。
【方言解説】
「がいな」とは・・・大きい、すごく、という意味
「ごっつぉ」とは・・・ご馳走 という意味
◆内容
・朝どれ白いかお刺身(40g) ×2
・岩がき「春香」ハーフシェルSサイズ(120g) ×2
・寒シマメ肝醤油漬け(50g) ×2
・我がとこの白いか煮つけ(100g) ×1
・海士乃塩100g × 1
・カクテルソース(35g) ×1
※ご注意
商品コードFRS~で始まる、ふるさと海士の取扱商品は「海士町・CAS凍結センター」より発送する冷凍商品となります。
「ふるさと海士」以外の商品と同時に注文された場合、発送元の島が違い同梱包できないため、別で送料がかかります。ご注文の際はご注意いただきますようお願い申し上げます。